スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
漁火想2013!!
2013年8月10日!
昨日は高浜町の夏の一大イベント「若狭たかはま漁火想」でした!
私たちCandIworksの活動としても一番大きいイベント。
昨年度からコツコツと話し合いや実験を重ね、7月の終わりごろからはほとんど毎日作業をして準備してきました。
砂浜にずらっと並ぶキャンドルはもちろん、竹を使った創作キャンドルや
建物の電飾イルミネーションなどなど・・・
今年から会場も変わったので、初めてのこともたくさんありましたが
みんなで意見し合いながら、いろんなことにチャレンジしました☆
そして漁火想当日も、たくさんの方の支えやご協力のおかげで大きいトラブルなく
多くのお客さんによろこんでいただけて本当によかったです。
まだまだ写真がそろっていないのですが、今集まっているものだけでもご紹介します♪

こちらは砂浜キャンドル。
町内のボランティアの方々や、会場のお客さんにお手伝いいただき
約4000個のキャンドルを並べました。
あかりの絨毯。これぞ漁火想ですね♪
作業の疲れも吹き飛びました☆

こちらは竹をつかった創作キャンドル。
キャンドルのあかりに囲まれて、お客さんも楽しそうです♪

こちらは漁火想名物「愛の記念」のコーナー。
ハート型のキャンドルの中で写真が撮れます。
この時はちょうど花火があがっていて素敵な写真が取れました♪

この場所にはメッセージキャンドルというコーナーも設置しました。
お客さんに書いてもらったメッセージをカップに貼り、明かりをともすというもの。今年はじめての取り組み。
今年のテーマは「キャンドルに願いを」
たくさんのお客さんにご参加いただき、多くの願い事がハートのまわりに集まりました。
カップルの方やご家族連れの方、お友達と一緒に参加してくださった方などなど・・・
どなたもまわりの人のことを思う願い事が多く、私たちも気持ちがあたたかくなりました♪

こちらは私たちキャンディのロゴがついたショップバッグ。
一枚一枚ステンシルをしてつくりました♪
キャンディ手作りのリサイクルキャンドルの販売用です。
昨年の漁火想の廃キャンドルからつくられたリサイクルキャンドル。
たくさんの方に手にとっていただきありがとうございました☆

最後に・・・・漁火想前日の会場の空。
お天気に恵まれ、とても素敵なイベントとなりました。
たくさんの人の思いが集まった漁火想。
来年も再来年もずっとずっと続けていきたいです☆
昨日は高浜町の夏の一大イベント「若狭たかはま漁火想」でした!
私たちCandIworksの活動としても一番大きいイベント。
昨年度からコツコツと話し合いや実験を重ね、7月の終わりごろからはほとんど毎日作業をして準備してきました。
砂浜にずらっと並ぶキャンドルはもちろん、竹を使った創作キャンドルや
建物の電飾イルミネーションなどなど・・・
今年から会場も変わったので、初めてのこともたくさんありましたが
みんなで意見し合いながら、いろんなことにチャレンジしました☆
そして漁火想当日も、たくさんの方の支えやご協力のおかげで大きいトラブルなく
多くのお客さんによろこんでいただけて本当によかったです。
まだまだ写真がそろっていないのですが、今集まっているものだけでもご紹介します♪

こちらは砂浜キャンドル。
町内のボランティアの方々や、会場のお客さんにお手伝いいただき
約4000個のキャンドルを並べました。
あかりの絨毯。これぞ漁火想ですね♪
作業の疲れも吹き飛びました☆

こちらは竹をつかった創作キャンドル。
キャンドルのあかりに囲まれて、お客さんも楽しそうです♪

こちらは漁火想名物「愛の記念」のコーナー。
ハート型のキャンドルの中で写真が撮れます。
この時はちょうど花火があがっていて素敵な写真が取れました♪

この場所にはメッセージキャンドルというコーナーも設置しました。
お客さんに書いてもらったメッセージをカップに貼り、明かりをともすというもの。今年はじめての取り組み。
今年のテーマは「キャンドルに願いを」
たくさんのお客さんにご参加いただき、多くの願い事がハートのまわりに集まりました。
カップルの方やご家族連れの方、お友達と一緒に参加してくださった方などなど・・・
どなたもまわりの人のことを思う願い事が多く、私たちも気持ちがあたたかくなりました♪

こちらは私たちキャンディのロゴがついたショップバッグ。
一枚一枚ステンシルをしてつくりました♪
キャンディ手作りのリサイクルキャンドルの販売用です。
昨年の漁火想の廃キャンドルからつくられたリサイクルキャンドル。
たくさんの方に手にとっていただきありがとうございました☆

最後に・・・・漁火想前日の会場の空。
お天気に恵まれ、とても素敵なイベントとなりました。
たくさんの人の思いが集まった漁火想。
来年も再来年もずっとずっと続けていきたいです☆
スポンサーサイト
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://candiworks.blog.fc2.com/tb.php/30-5a8e9878
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
随分前から夜毎コツコツと、暑い夜を重ねて頑張ってきたメンバーの皆さんのこと
私は知っていますよ。
心から頭が下がります。そして有難うございました。
これからも街の灯りを宜しくお願いします。